ラベル テーブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テーブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/06/08

カウンターテーブル


カウンターテーブルを神戸市須磨区I様へ納品いたしました。

前回ご紹介したダイニングテーブルとあわせて検討されたカウンターテーブル。
キッチン越しに並べて使うテーブルとして。さらに、そのテーブルをダイニングテーブルと並べて使うエクストラテーブルとしての役割としても。並べて使うことで、大勢の来客時にみんなが集える大きなテーブルとなるようにしたい。
というお客様のご要望でした。

お客様が考えられた使い方をそのまま形に落とし込み、カウンタースペース・ダイニングテーブルに合せたサイズに。ご希望としては、運びやすいように軽くしてほしいということで、天板を薄く、細い脚にしながらも、しっかりと強度が保てるバランスにて設計。
制作時には、カウンターテーブルとしての一体感をもたせられるように、天板の木目のつながりを意識し木取りをし、仕上げていきました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
カウンターテーブルとして


 移動させダイニングテーブルと組み合せた様子

 長い板から木取りし、つながっているように見える木目




----------------------------------------------------------------------------------------------------

カウンターテーブルと合せて使うベンチもご依頼いただきました。
ベンチとして使わない時は、他の場所でローテーブルとしても使いたいとういうご要望。
板構造のタイプをご提案し、モノの一時保管場所として、また強度を増す役割として棚板を加えました。二人が座っても平気な丈夫な仕様・形です。


ベンチとして使う場合の様子。クッションを使うことを想定した高さ。
床座のローテーブルとして高くなりすぎないように。

棚板は、座った時に足の邪魔にならないような位置・奥行きに。
現在、棚はクッションの収納場所として使用しているそうです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

リノベーションにあたって、これまでの暮らしから得た工夫を随所に組み込まれていたお客様。家具においても、そんなお客様の暮らしのアイデアをオーダーメイドでカタチにし、すっきりとシンプルにまとめていった今回のご依頼。
テーブルを組み合せて、大きなテーブルにするという発想。伸張式のテーブルのように、広げた時にだけ活躍する仕組みのものではなく、普段は脇のテーブルとして活用することが出来る考え方。そしてオーダーメイドで揃えることで、合せた時も一体感をもったテーブルとなりました。
こうしたお客様のアイデアをカタチにすることで、これから暮らしを作るお客様の新たな視点として、またご提案につながればと思います。
お客様ならではの暮らしの視点から生まれる家具、ぜひご相談ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
  【 カウンターテーブル 】
    ・ タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 114× 40 × 72(cm)
    ・ 68,000円/1台 (税込・参考価格)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




=====================================

          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=====================================






2019/05/26

ダイニングテーブル(幕板なしタイプ)



ダイニングテーブルを、神戸市須磨区I様へ納品いたしました。

新たな住まいとしてリノベーションされたご自宅。そのリビングダイニングで使うテーブルを作りたいというご相談。リノベーションを依頼した建築士さんからのご紹介もありご来店いただきました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

普段は夫婦二人で使い、ご家族など人が集まる機会もあるので、4人掛けテーブルをご希望されました。またダイニングテーブルと組み合せることができる、エキストラテーブルも同時にほしいということで、サイズを揃えて検討していきました。
(エキストラテーブルについては、次回ブログでご紹介いたします。)

天板サイズは150×80センチ、4人でゆったりと過ごせるサイズ。形は幕板のないタイプを選ばれました。こちらのタイプは、幕板がないため、幕板付とくらべ、軽快さを感じさせてくれます。場により溶け込むテーブルとして、広く、スッキリとした印象の空間にしたい時に似合うテーブルです。

お話しを伺う中で、天板はどちらかというと柾目の雰囲気がお好みの様子でした。そこでストックの材の中から少しでも柾目が多い材を使って木取りし、製作していきました。


----------------------------------------------------------------------------------------------------


タモ材、3㎝の板厚で、幕板なしでもしっかりとした強度のある天板

ご主人のご要望で、軽い面取りのみで、シンプルな角の木口

安全面も考慮して軽く角を丸めた四隅


反り止めを兼ね木の板を用いたベース。6センチ角の脚。




最後まで色味を迷われて、クリアオイルを選ばれたお客様。ブラックウォールナット床の色味にタモの色味が加わり、落ち着いた空間でありながらも、明るい雰囲気の部屋となりました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------


シンプルな形であるテーブルほど、木の素材感・質感を引き立ててくれます。そしてこれから日々使われ、長い年月を経る中で、その家族ならではの、新たな表情をもったテーブルとして育っていくことでしょう。
日々の食事の後にテーブルを拭く。時々ワックスを付ける。そんなちょっとした気遣いをしながら、無垢の木テーブルを、暮らし手ならではテーブルへと仕上げてみてはいかがでしょうか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お客様の声】
今までテーブルにこんな気を遣ったことがあるだろうか(笑)と思うくらい大事にしています。思った以上に丈夫で色々作業しても問題なく使えています。よくなでています。肌触りが良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
  【 ダイニングテーブル(幕板なしタイプ) 】
    ・ タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 150× 80 × 72(cm)
    ・ 129,000円 (税込・参考価格)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




=====================================

          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=====================================




2018/12/20

テーブル


テーブルを明石市N様へ納品いたしました。

ひとり使いが多く、使う場所をもてあましていた大きなテーブルを
小さなものに買い変えたいという、ご依頼。

時々家族が集まり、大人数でテーブルを囲む機会があるため、
その時には、これまでのテーブルと合せて並べて使えるようにしたい
というご要望でした。
どっしりとしたものでなく、移動がしやすいものをというご希望で、
強度を保ちながらも、天板は薄く、脚を細くなるように設計し製作していきました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダイニングテーブルなど、マヤッカで作るテーブル類は、
特に天板の表情を意識し製作しております。
無垢の木ならでは、ひとつひとつ異なる木目が引き立つよう
在る材の中から出来るだけ幅の広いものを選び、
まとまりのある意匠・見た目となるように組み合せます。
主に扱うタモ材の表情は、特に「木」らしさを感じさせてくれます。


       

またちょっとした面取りによって、柔らかい表情を作り出します。
天板下端の丸面は、触ると撫でたくなるパーツのひとつでもあります。

         


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はっきりと木目が表れる天板を気に入られていたお客様。
今までとは違った、木のテーブルが加わり、場所もスッキリとして使いやすくなった
とご満足いただけた様子でした。

家族大勢が集まるときには組み上げられ活かされる、これまでのテーブル。
そのテーブルに変わって、日々使わていくことになる新しいテーブル。
長く使い続けていたテーブルに、役割りを持たせてあげながら、
今・これからの自分にとっての心地よい環境を、改めて整えてあげる。
旧いものも大切にしながら、食卓に新しい暮らしの形ができたようでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっと使い続けたものを、手放せない。でも今の暮らしには、持て余してしまう。
そんな愛着のある家具を活かす、新たな家具。
使い続けたい想いを、今の暮らしに合う形で紡ぐお手伝いをいたします。

具体的でなくても、こんな使い方をしたいなど、家具のイメージがありましたら、
ご来店、また下記HPのお問合せフォームにて、ご相談ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
  【 テーブル 】
    ・ タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 78× 60 × 70 (cm)
    ・ 75,000円 (税込・参考価格)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=====================================

          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=====================================










2018/12/02

一枚板の小座卓




小座卓を神戸市須磨区K様へ納品いたしました。


ソファに合せて使うローテーブルとして、
また床に座って食事をする場として、
ご夫婦二人で使う程好い大きさの座卓を探されていたお客様。

お店に展示していた、ケヤキの一枚板をご覧になり
使い方を考えた時にちょうどよいサイズ感、
ケヤキの色味、雰囲気、
を気に入っていただき、座卓として仕立てることになりました。


脚は、どっしりと重厚感のある天板に見合った太さのある、タモ材を使用。
ご自宅で使われていたテーブルの高さが、しっくりと馴染んでいた
ということで、その天板高に合わせて35センチにて製作いたしました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その木のもつ形、木目など、自然のままの姿が生きるよう木取る。
十分に乾ききることで出る板のねじれを、平らに削る。
手触りのよさ・表情が映えるよう、じっくりと磨きあげる。
こうして、できあがる一枚板の座卓。

より自然を感じさせてくれる、木の個性がそのままに形になった座卓は
暮らしの中に木のある風景としても、心地よさを加えてくれるのではないでしょうか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小座卓に似合う小ぶりの一枚板。
入手が難しい板ですが、いくつか展示できるよう用意する予定です。
ご来店にて、ぜひ木の個性を味わっていただければと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
  【 小座卓 】
    ・ ケヤキ・タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 95× 60 × 35 (cm)
    ・ 76,000円 (税込・参考価格)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=====================================

          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=====================================






2018/09/18

座卓




座卓を、神戸市西区H様へ納品いたしました。

これまで使われていた座卓を、ひとまわり大きくした天板サイズで
新しい座卓を作りたいと、ご相談いただきました。

天板の大きさにこだわられたお客様。
中央にホットプレートを置いて、両辺にお皿を並べて食事がしやすい
奥行きサイズにしたい。
その奥行きに合せて、美しい長方形の縦横比率といわれる黄金比に倣って、
幅の長さを合せたい。
高さは、現在のものと同様に。というご希望。
使う想定をしながら、採寸し検討。
天板サイズが、お使いのラグの大きさと合うかを確認して、サイズを決定しました。




全体の形については、座り方などお話しを伺った上で、2タイプをご提案。
その中から、部材に厚みがあるどっしりとした雰囲気の、
角脚タイプを選んでいただきました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お勤めがひと段落し、家で過ごす機会が多くなったお客様。
これから、より暮らしの中心となる座卓を、こだわって新しく作られました。
普段共に過ごすものだからこそ、自分の思い描くカタチに。
こうして出来あがったものは、納得感も加わり、より使い心地良くなることでしょう。



また、生活において触れる機会の多い、座卓などテーブル類は
使うことによって磨かれ、無垢の木の味わいが増します。
食事をおえた後に、座卓をきれいに拭き上げる。
時々、ワックスなどでお手入れする。
そんなちょっとしたことが、暮らしの中の一つの愉しみになると、
より気持ち良く日々を過ごせるのではないでしょうか。

長い目でみて、心地よい暮らしを育てるテーブル。
無垢の木で、こだわって作る。をお手伝いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
  【 座卓 】
    ・ タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 90 × 145 × 33 (cm)
    ・ 141,000円 (税込・参考価格)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=====================================

          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=====================================






2018/04/02

ちゃぶ台




ちゃぶ台を製作いたしました。

床に座って使うためのテーブル、座卓。その座卓の中で、脚が折り畳める構造の「ちゃぶ台」。
円い天板のちゃぶ台を、今日の暮らしにおすすめする家具の一つとして、ご紹介いたします。

昔ながらの技法を用い、折り畳み方は、木の組み合わせを利用し自立させ、また畳む仕組み。
内部に強度を高めるため金物も使用していますが、目に見える部分は、木材で組上げており、
脚を折り畳んで壁に立てかけても、スッキリと様になる佇まいとなっています。


横方向の強い負荷が掛かったり、頻繁な折畳みによって、脚が万が一に傷んだ場合でも、
脚の修理、交換ができるよう脚が取り外せる構造にもなっています。




こちらの大きさは、天板の直径が75㎝、高さ25㎝。
大人数で、食事をするというより、一人または数人で、お茶を飲むなど、
くつろぐ場をお膳立てするようなミニマムな天板のサイズ感。


折畳みの構造上、納まる脚の長さの制限があり、この天板サイズでは最大の高さ。
正座する、座布団を敷くのように、座り方によってことなりますが、
食事や、書き物をするといった用途の場合、天板高さは、30~35㎝が一般的。
25cmでは低いのではないかと感じるかもしれませんが、くつろぎの場のテーブルとしては、
違和感はありません。
もし一般的な30cm以上の高さのちゃぶ台にしたい、という場合は、
直径90㎝以上の天板サイズからのご注文となります。



昔のちゃぶ台は、ねこ脚のように脚の形状が色々ありますが、
マヤッカのちゃぶ台の脚は、角に丸みを持たせた四角型。シンプルに安定感ある形です。





majakkaの考えるちゃぶ台の良さは、
大切に使うというカタチ、を残していくことのできる家具であること、と思っています。
使い古されたちゃぶ台は、ユーズド品としても人気があり、古びたレトロ感が好まれています。
ただその風合いが良いというだけでなく、今日でもちゃぶ台は使い続けられる要素をもった
家具、と考えています。
脚が仕舞えコンパクトになることによって、使う場所の大きさを選ばない。
また場をフレキシブルに使える。
床で過ごす場が作られることで、床で過ごす心地よさを味わえる。
などのこれら、ちゃぶ台が本来もつ良さに加え、
majakkaでは、木の良さを活かしながら、丈夫な構造に、またどこにでも馴染むシンプルな形
に仕立てることで、より長く使われることのできる家具としてできあがります。


家族の団らんに使われていたちゃぶ台が、暮らしの舞台を変えて使われていく。
親から子へ、祖父母から孫へ、のように受け継がれる家具。
大切に使い続けられた跡を刻んだちゃぶ台が、また使う場所・人を変え使われ続ける。
そんな「継げる家具」を暮らしの中で育てていってはいかがでしょうか。

こちらに紹介したちゃぶ台は、ミニマムなサイズですが、
使う人数に応じたサイズでお作りいたしますので、ぜひご相談下さい。

お問合せフォーム

-------------------------------
  【 ちゃぶ台 】
    ・ タモ / ナチュラル色オイル仕上げ
    ・ 75 × 75 × 25 (cm)
    ・ 97,000円 (税込)~
-------------------------------

================================
<ちゃぶ台 納品事例>
================================



---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 淡路市A様 
 「手触りや質感、軽い。仕舞える、良い点ばかりでした。サイズ感も色も全て
  お気にいりです。」と感想をいただきました。
  ・ 75 × 75 × 25 (cm)
  ・ タモ/ブラウン色オイル仕上げ
    ・ 97,000円 (税込)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





=======================================
          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=======================================

2018/03/08

サイドテーブル(組み立て式)



組み立て式のサイドテーブルを、納品いたしました。

美容の仕事で使うための、道具を備えて置く小さなテーブルをご依頼いただきました。
テーブルは、お得意様のお宅へ持っていき使うため、小さくして持ち運べるようしたい。
小さなスーツケースに納めてもっていけるサイズに。
というご要望でした。

折りたたむ、などの複雑な構造にすると、予算的に見合わなくなるので
簡単な仕組みで、バラして小さくできる構造に。
作業しやすい高さ、必要最低限の天板サイズに設定。





テーブルにのせる物は重みのないタオルや小物類なので、安定性をもたせながらも
スッとしたシンプルな佇まいになるよう考えていきました。
落ち着いた雰囲気の場にしたいということで、濃い茶色のオイルを仕上げを選らんでいただきました。



想うようなテーブルが見つけられず、ご自身で作れないものかと検討もされたお客様。
それでも用途や使い勝手を考えると、良い仕上がりものを使いたいと思い、
ここでなら作ってもらえるのではと、ご相談いただきました。

何となくこんな使い方で、何となくこんな形で、とはイメージはしているけど作ることができない。
また丈夫に雰囲気の良い佇まいの家具にしたい。
というお客様、ご自身の想うカタチを木の家具として作ってみてはいかがでしょうか。
お話しを伺いながらカタチをご提案させていただきますので、ご相談下さい。


-------------------------------
  【 サイドテーブル(組み立て式) 】
    ・ タモ / ダークブラウン色オイル仕上げ
    ・ 42 × 30 × 77 (cm)
    ・ 58,000円 (税込・参考価格)
-------------------------------


=======================================
          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=======================================

2018/02/22

ダイニングテーブル

 

 
ダイニングテーブルを納品いたしました。

新しく建てられた家に置くテーブルとして、シンプルな木のテーブルを求められていたお客様。
お店の定番、どっしりとしたスタンダードな4本脚角テーブル、
を気に入られ、部材を一部仕様変更した形でご注文いただきました。
天板サイズは、ゆったりと4人、また6人でも使えるような160×90㎝。
テーブル脚を、細めの印象にしたいということで、バランスをみながら6㎝角に。
その脚の外側の角を少し丸みをもたせたい。
と、いうご要望で製作いたしました。



新しい暮らしの始まりとともに、新たなテーブル。
木の肌触り、木の経年変化、日々の使い込まれていく中でできる跡。
無垢の木のならではの味わいを暮らしの中で感じていただけるのが
シンプルな形、木が活きるテーブルならではの良さ。
永い暮らしを経てテーブルがどのような表情をつくりだしていくのか愉しみですね。


ご自宅の様子(お客様より)



----------------------------------
今回、遠方よりご注文をいただきました。
こちらのテーブルは、脚が取り外しの出来る構造となっており、
お客様にて、組み立てをしていただきました。
また、送料はかかりますが、脚を取り付けた形でも、お届け可能です。

遠方にて、ご来店できない、また採寸等お伺いの難しいお客様にも
majakkaの家具を使っていただけるよう
テーブル、椅子など、一部仕様変更してできる形の家具に関して、
遠方の方よりご注文を承っております。
ホームページ等をご参考に、お気軽にお電話・メール等にてご相談ください。


-------------------------------
  【 ダイニングテーブル 】
    ・ タモ / クリアオイル仕上げ
    ・ 160 × 90 × 70 (cm)
    ・ 168,000円 (税込・参考価格/送料別)
-------------------------------


=======================================
          神戸・須磨 まちの小さな工房&お店 
       majakka (マヤッカ) 「家具+額縁」 

       【 majakka のホームページ 】   
        ⇒ 家具のオーダー事例・オリジナル家具 
        ⇒ 
店舗の詳細(連絡先・アクセスなど)
        ⇒ お問い合わせフォーム

=======================================